初学者必看「动词的活用」(2)
初学者必看「动词的活用」(2)
[b]动词的连用形 :不同分类的动词,其连用形不尽相同,动词连用形的用法很多,包括作(动)名词、表示中顿、后续敬体助动词[ます]构成敬体等等。其活用规律如下所示:
五段动词的连用形 词尾[う]段假名变为[い]段假名。
例: 行く ---> いき 呼ぶ ---> よび 泳ぐ ---> およぎ 饮む ---> のみ 出す ---> だし 作る --->つくり
立つ ---> たち 买う ---> かい 死ぬ ---> しに
一段动词的连用形 去掉最后的词尾假名[る]。
例: 起きる ---> おき 迎える ---> むかえ 见る ---> み 受ける ---> うけ 疲れる ---> つかれ
カ行变格活用动词的连用形 くる ---> き
サ行变格活用动词的连用形 する ---> し
五段动词的音便形
五段动词有两种连用形,一种用于后续敬体助动词[ます]、以及作(动)名词、中顿形等;另一种用于后续过去完了助动词[た]及接续助词[て]等。前者属一般连用形,通称连用形,后者属特殊连用形,又称音便形。
音便形共有三种,即[ツ促音(又称“促音便”)•イ音便•ン音便(又称“拨音便”)]。音便因词尾不同而异。如下表所示:
音便形种类 动词词尾原形 词尾音便形 后续成分
促音便 つ う るった、て
イ音便 くいた てぐいだ で
拨音便 ぬ ぶ むんだ、で
五段动词词尾[す]无音便形,只有一般连用形,故无论后续[ます]还是后续[た]、[て],均用其连用形[し]。
一段动词、カ变动词(くる)、サ变动词(する)亦只有一般连用形,故无论后续[ます]还是后续[た]、[て],均为同一形式。
五段动词音便形示例:
立つ ——〉 たった/站起来了,たって 买う ——〉 かった/买了,かって
作る ——〉 つくった/做了,つくって 书く ——〉 かいた/写了,かいて
泳ぐ ——〉 およいだ/游泳了,およいで 死ぬ ——〉 しんだ/死了,しんで
呼ぶ ——〉 よんだ/叫了,よんで 饮む ——〉 のんだ/喝了,のんで
(出す ——〉 だした/寄了,交了,だして)
特例:五段动词中特殊音便的词仅有一个,即[行く],不按[イ音便]变化,而属于[ツ音便]。即
行く ——〉 行った/去了,行って
动词的未然形 :未然形即后续否定助动词「ない」的形式。活用变化规律如下。
五段活用动词的未然形 :变化规律为:词尾「う」段假名变成「あ」段假名。
例: 行く → いか•ない/ 不去 泳ぐ → およが•ない/ 不游泳 壊す → こわさ•ない/ 不破坏
打つ → うた•ない/ 不打 死ぬ → しな•ない/ 不死 学ぶ → まなば•ない/ 不学
住む → すま•ない/ 不住 造る → つくら•ない/ 不造 使う → つかわ•ない/ 不使用
特例:唯一与上述规律有违的是「ある/ 有•在」。「ある」的否定形式不是「あら•ない」,而是「ない/ 没有•不在」。
一段活用动词的未然形 :变化规律为:去掉词尾最后一个假名「る」。
例:できる→でき•ない / 不会 着る →き•ない / 不穿 食べる→たべ•ない / 不吃 入れる→いれ•ない / 不放人
カ行变格活用动词的未然形 :「来(く)る」变为「こ」,「こ」即是か变动词的未然形。后续否定助动词「ない」即可表示否定。
例: 来(く)る→こ•ない / 不来
サ行变格活用动词的未然形 :「する」变为「し」,即为未然形。后续否定助动词「ない」即可表示否定。
例: する→し•ない / 不做 加工する →加工し•ない / 不加工 勉强する →勉强し•ない / 不学习
动词的假定形 :任何动词,只须将其词尾(最后一个)假名由「う」段变至「え」段即可。如:
(五段动词) やる → やれ :打つ → うて
(一段动词) 考える → かんがえれ+ ば / 如果…的话 隔てる → へだてれ
(カ变动词) 来る → くれ
(サ变动词) する → すれ
动词的命令形 :动词自身活用变化来的命令形,是一种非常简慢(不礼貌)的命令形式,一般用于军队口令、训斥等场合。
五段动词的命令形 :将词尾假名由「う」段变为「え」段即可,无须后续。
例: 行く → いれ! / 滚!出发!
一段动词的命令形 :将词尾最后一个假名「る」去掉,并后续「ろ」或「よ」。
例: 起きる → おきろ。おきよ。 / 起来!
カ变动词的命令形
来る → こい。 / 来!过来!
サ变动词的命令形
「する」的命令形有两种,即「し」和「せ」,二者还要分别后续「ろ」和「よ」。即: する → しろ/せよ
勉强する → 勉强しろ。勉强せよ。 / 用功!好好学!
日常生活中,多用「…なさい」、「…(て)ください」来表示较为客气的命令式,相当于汉语的“请”。
例: 行く→行きなさい。行ってください。/ 请去。
饮む→饮みなさい。饮んでください。/ 请喝。
动词的推量形及推量助动词
动词推量形主要用于表示第一人称的意志、愿望、决心,或表示第一人称对他人的劝诱。不同类别的动词的推量形各异。
推量助动词「う」接于五段活用动词的推量形后;「よう」接在「一段、カ变、サ变」三类动词的推量形后。具体形式如下:
五段动词的推量形 :将词尾由「う」段假名变成「お」段假名即可。然后附上推量助动词「う」。
例: 闻く → きこ•う / 想要听 休む → やすも•う / 想要休息
一段动词的推量形 :将词尾最后一个假名「る」去掉即可。然后接上推量助动词「よう」。
例: 见る → み•よう / 想要看 起きる → おき•よう / 想要起床
カ变动词的推量形 :将「くる」变为「こ」,然后附上「よう」。
例: 来(く)る → 来(こ)•よう / 想要来
サ变动词的推量形 :将「する」变为「し」,然后附上「よう」。即:
例: する → し•よう / 想要做
五段动词的连用形 词尾[う]段假名变为[い]段假名。
例: 行く ---> いき 呼ぶ ---> よび 泳ぐ ---> およぎ 饮む ---> のみ 出す ---> だし 作る --->つくり
立つ ---> たち 买う ---> かい 死ぬ ---> しに
一段动词的连用形 去掉最后的词尾假名[る]。
例: 起きる ---> おき 迎える ---> むかえ 见る ---> み 受ける ---> うけ 疲れる ---> つかれ
カ行变格活用动词的连用形 くる ---> き
サ行变格活用动词的连用形 する ---> し
五段动词的音便形
五段动词有两种连用形,一种用于后续敬体助动词[ます]、以及作(动)名词、中顿形等;另一种用于后续过去完了助动词[た]及接续助词[て]等。前者属一般连用形,通称连用形,后者属特殊连用形,又称音便形。
音便形共有三种,即[ツ促音(又称“促音便”)•イ音便•ン音便(又称“拨音便”)]。音便因词尾不同而异。如下表所示:
音便形种类 动词词尾原形 词尾音便形 后续成分
促音便 つ う るった、て
イ音便 くいた てぐいだ で
拨音便 ぬ ぶ むんだ、で
五段动词词尾[す]无音便形,只有一般连用形,故无论后续[ます]还是后续[た]、[て],均用其连用形[し]。
一段动词、カ变动词(くる)、サ变动词(する)亦只有一般连用形,故无论后续[ます]还是后续[た]、[て],均为同一形式。
五段动词音便形示例:
立つ ——〉 たった/站起来了,たって 买う ——〉 かった/买了,かって
作る ——〉 つくった/做了,つくって 书く ——〉 かいた/写了,かいて
泳ぐ ——〉 およいだ/游泳了,およいで 死ぬ ——〉 しんだ/死了,しんで
呼ぶ ——〉 よんだ/叫了,よんで 饮む ——〉 のんだ/喝了,のんで
(出す ——〉 だした/寄了,交了,だして)
特例:五段动词中特殊音便的词仅有一个,即[行く],不按[イ音便]变化,而属于[ツ音便]。即
行く ——〉 行った/去了,行って
动词的未然形 :未然形即后续否定助动词「ない」的形式。活用变化规律如下。
五段活用动词的未然形 :变化规律为:词尾「う」段假名变成「あ」段假名。
例: 行く → いか•ない/ 不去 泳ぐ → およが•ない/ 不游泳 壊す → こわさ•ない/ 不破坏
打つ → うた•ない/ 不打 死ぬ → しな•ない/ 不死 学ぶ → まなば•ない/ 不学
住む → すま•ない/ 不住 造る → つくら•ない/ 不造 使う → つかわ•ない/ 不使用
特例:唯一与上述规律有违的是「ある/ 有•在」。「ある」的否定形式不是「あら•ない」,而是「ない/ 没有•不在」。
一段活用动词的未然形 :变化规律为:去掉词尾最后一个假名「る」。
例:できる→でき•ない / 不会 着る →き•ない / 不穿 食べる→たべ•ない / 不吃 入れる→いれ•ない / 不放人
カ行变格活用动词的未然形 :「来(く)る」变为「こ」,「こ」即是か变动词的未然形。后续否定助动词「ない」即可表示否定。
例: 来(く)る→こ•ない / 不来
サ行变格活用动词的未然形 :「する」变为「し」,即为未然形。后续否定助动词「ない」即可表示否定。
例: する→し•ない / 不做 加工する →加工し•ない / 不加工 勉强する →勉强し•ない / 不学习
动词的假定形 :任何动词,只须将其词尾(最后一个)假名由「う」段变至「え」段即可。如:
(五段动词) やる → やれ :打つ → うて
(一段动词) 考える → かんがえれ+ ば / 如果…的话 隔てる → へだてれ
(カ变动词) 来る → くれ
(サ变动词) する → すれ
动词的命令形 :动词自身活用变化来的命令形,是一种非常简慢(不礼貌)的命令形式,一般用于军队口令、训斥等场合。
五段动词的命令形 :将词尾假名由「う」段变为「え」段即可,无须后续。
例: 行く → いれ! / 滚!出发!
一段动词的命令形 :将词尾最后一个假名「る」去掉,并后续「ろ」或「よ」。
例: 起きる → おきろ。おきよ。 / 起来!
カ变动词的命令形
来る → こい。 / 来!过来!
サ变动词的命令形
「する」的命令形有两种,即「し」和「せ」,二者还要分别后续「ろ」和「よ」。即: する → しろ/せよ
勉强する → 勉强しろ。勉强せよ。 / 用功!好好学!
日常生活中,多用「…なさい」、「…(て)ください」来表示较为客气的命令式,相当于汉语的“请”。
例: 行く→行きなさい。行ってください。/ 请去。
饮む→饮みなさい。饮んでください。/ 请喝。
动词的推量形及推量助动词
动词推量形主要用于表示第一人称的意志、愿望、决心,或表示第一人称对他人的劝诱。不同类别的动词的推量形各异。
推量助动词「う」接于五段活用动词的推量形后;「よう」接在「一段、カ变、サ变」三类动词的推量形后。具体形式如下:
五段动词的推量形 :将词尾由「う」段假名变成「お」段假名即可。然后附上推量助动词「う」。
例: 闻く → きこ•う / 想要听 休む → やすも•う / 想要休息
一段动词的推量形 :将词尾最后一个假名「る」去掉即可。然后接上推量助动词「よう」。
例: 见る → み•よう / 想要看 起きる → おき•よう / 想要起床
カ变动词的推量形 :将「くる」变为「こ」,然后附上「よう」。
例: 来(く)る → 来(こ)•よう / 想要来
サ变动词的推量形 :将「する」变为「し」,然后附上「よう」。即:
例: する → し•よう / 想要做
Ageha123- 区长
- 帖子数 : 407
位置 : 广东省
注册日期 : 07-11-20
咖啡族
经验值:
(500/1000)
冰冻咖啡族: 咖啡主帅
活跃值:
(300/500)
您在这个论坛的权限:
您不能在这个论坛回复主题